先日NewsPicksのオリジナル記事
東大理Ⅲに子ども4人が合格。母の育て方「非常識な15の法則」がありました
東大4人合格のお母さんといえば、あの“佐藤ママ”こと佐藤亮子さん
TVや雑誌などでも話題なのでご存知の方も多いと思います
正直僕はこのお母さんが苦手です
確かに東大に受かって医者になるエリートコースをご自身のお子様に成功されているわけですから、すごいとおもいます
でも自分がもしこの立場の親でも、子供でも、何か息苦しいさを感じてしまう。
だからこの記事も読んだら不快に感じてしまうだろうから読まないつもりだったのですが、何となく休憩時間に読んだら腑に落ちることが多々あるんです
勉強と考えるから嫌な感じがするだけで、
これを仕事や趣味のランニングに置き換えるとすごく納得してしまう
インテグラルの佐山さんがこんなpickしていました
・遊びを非日常化する
・勉強を日常化する
・孤独感を排除する
・勉強する環境を整えない
・勉強の導入を楽しくする
・点数を上げて成功体験を持たせる
・間違った問題は徹底的に潰す
・面倒くささを排除する
・褒めて褒めて褒め倒す
・人と比較しない
・性格の違いを考慮する
・スポーツで発散
とのこと。大人にも共通することが多いです。
・仕事を楽しくする
・成功体験を積む
・失敗の原因は追求して繰り返さない
・余計な作業はなくす
・褒めて褒めて褒め倒す
・人と比較しない
・性格の違いを考慮する
・スポーツで発散する
なるほど!!!
これをランニングで例えると、
・(帰ってさぼりたくなる)TVなどを非日常化にする
・ランニングを日常化にする
・孤独感を排除(ランニングアプリ)
・ランニングの導入を外見などの楽しさからにする
・少しずつ大会に慣れる、成功体験をつむ
・タイムは気にしない
・マラソン、トレラン、ウルトラマラソン、ジョギングなど
得意や楽しいことに、人と比較しない
最近のランに対する考えはまさにこれなんです
習慣化
教育ママや教育評論家だから、毛嫌いせず読んでよかった!
ただ勉強だけはいかんぜよ、お手伝いはさせたほうがよいです!
ワラーチや裸足ランも楽しむために、続けるために、
僕にはすごく必要なファクターなんです